VOICES
				スタッフの声
			機械設備部
				髙橋 快人さん
				Kaito Takahashi
				2021年4月入社
				大分県臼杵市出身
			Q.入社を桑野設計に決めた理由、エピソードなどはありますか?
						学校のほうで説明会を行っていただいた際に、設備設計に興味を持ちました。インターンシップにも参加させていただき、設備設計のことだけでなく、社内の雰囲気や環境も見たうえで「ここしかない」と思い入社を決意しました。
					Q.説明会前は職種についてどのような考えをお持ちでしたか?
						以前は機械設計の方に興味をもっていました。
桑野設計の説明会で設備設計の話を聞いてみて、やったことがなかったので興味をもちました。
3年の春のことですね。
					桑野設計の説明会で設備設計の話を聞いてみて、やったことがなかったので興味をもちました。
3年の春のことですね。
Q.インターンシップなどには参加しましたか?
						はい。説明会を聞いた後にすぐ桑野設計のインターンシップに参加しました。
設備設計について知るための良い経験になりました!
					設備設計について知るための良い経験になりました!
Q.入社した当時の職場の印象や、エピソードなどがあれば教えてください!
						初日は会社の玄関を開けるまで不安でいっぱいでしたが、先輩社員の方々にフランクに話しかけていただき、自然と不安もなくなりました。それからは毎日楽しく仕事をしています。
					Q.桑野設計はどんな職場ですか?
						自身がとても成長できる会社だなと思いました。仕事ももちろんですが、それ以外の来客対応や他会社さんとのコミュニケーションができるので、技術だけではなく社会人として成長できると思いました。
					Q.入社してから現在までの仕事内容を教えてください
						最初は簡単な作図練習でしたが、思っているよりもはやく仕事の手伝いをさせてもらえました。少しづつ作図をまかせていただいて、最近は初めて1から最後までの作図の流れをやらせてもらえるようになりました。
					Q.どういう時に達成感を覚えますか	
						前回できなかったことができるようになっているときです。
自分では中々気づくことができないですが、指摘を受ける部分が少なかったりこれで大丈夫と言われたときは、少し実感ができます。徐々にできるようになっていくのが楽しいです。
					自分では中々気づくことができないですが、指摘を受ける部分が少なかったりこれで大丈夫と言われたときは、少し実感ができます。徐々にできるようになっていくのが楽しいです。
Q.お仕事以外では何か趣味や活動されたりなどはありますか?
						高校生の時、3年間演劇をやっていたんですけど、当時のOBで集まって現在も演劇活動を続けています。毎年公演を行っているので、定期的に集まって練習をしています。
					Q.どんな方が桑野設計に合うと思いますか?	
						じっくり経験を積んでいきたい人や、コミュニケーションをとりながら仕事をしていきたい人は合うかなと思います。
すごい人がたくさんいらっしゃるので、成長意欲のある方はどんどん成長していけると思います。
					すごい人がたくさんいらっしゃるので、成長意欲のある方はどんどん成長していけると思います。
Q.今後の目標を教えてください
						調査、作図、納品など業務の一連の流れをこなせるようになっていきたいです。些細な作図ミスや自分で気づける間違いなどは徹底的になくしていきたいです。
					とある1日の流れ
09:00
							業務開始
									前日の進捗確認とメールチェックから行います。
今日中にどこまで進められるかの目標をたて、おおまかなアウトラインを出します。
								今日中にどこまで進められるかの目標をたて、おおまかなアウトラインを出します。
09:15
							週間ミーティング	
									月曜日は全体でミーティングがあります。
業務全体の進捗の確認や、目安箱に投稿された議題について話し合います。自分が1週間どんな予定で進めていくのかも、ここで共有します。効率的に仕事を進めるために重要な会議です。
								業務全体の進捗の確認や、目安箱に投稿された議題について話し合います。自分が1週間どんな予定で進めていくのかも、ここで共有します。効率的に仕事を進めるために重要な会議です。
10:30
							作図・修正作業	
									自分が担当している物件の進捗をみながら進めていきます。				
わからないことはすぐに先輩に聞けるので、スムーズに図面を作成していけます。新しいことも知れるので、次の物件をするときに活かすことができます。
								わからないことはすぐに先輩に聞けるので、スムーズに図面を作成していけます。新しいことも知れるので、次の物件をするときに活かすことができます。
12:00
							昼食
									午後からも頑張れるように食事はしっかりとります。				
社内で食べる人もいますが、外食をする人もいます。
身体を休めて午後に臨みます。
								社内で食べる人もいますが、外食をする人もいます。
身体を休めて午後に臨みます。
13:00
							掃除
									昼食後は、社内の掃除をします。綺麗にして気持ちもさわやかに。
								13:30
							作図・修正作業	
									午前の続きをやっていきます。今日の目標に向けてファイトです!
								15:00
							Webセミナー	
									今日はオンラインでセミナーが行われます。外部からの情報を得るのも大事な仕事です。
								17:30
							まとめ・報告	
									今日の進捗を自分なりに把握して、上司に報告します。明日の動き方も話します。				
								18:00
							退勤
									一日お疲れ様でした。次の日もがんばれるようにしっかり休みます。				
								CONTACT
			お問い合わせ
097-578-9330
				(平日 9:00〜18:00)
			メールでのお問い合わせはこちら